40歳女 小説を毎日読んで集中力・記憶力・学力アップ

現在、40代の主婦です。



私の【勉強できなかったができるようになった体験談】は、中学生の時の事ですが・・・

普段から成績の良い友達の家に遊びに行ったのですが、友達のおばあちゃんがとても優しく私に接してくれ、おばあちゃんが「部屋に入っていいよ」と言うのでおばあちゃんのお部屋にお邪魔しました。



友達のおばあちゃんの部屋は、四方八方小説に囲まれていました・・・
小説の数は千冊くらい??!数えきれないくらいの小説の多さに驚きました。



ビックリしている私におばあちゃんは「好きなのがあったら借りていっていいよ」と声をかけてくれ、私は全く小説などの本は興味がなかったのですが、せっかくなので数冊借りて帰りました。



小説は推理小説でした。

犯人は誰なのだろう?!・・・とどんどんはまっていってしまい、友達の家へ行ってはおばあちゃんに小説を何冊も借りてと過ごすようになりました。



すると、小学生の時は普通の成績だったのですが、小説をいつも読むようになると暗記力が上がり、当時1クラス40名6クラスあったのですが、学年でのテストの順位は1番良かった時で5番になった事がありました。



テスト勉強期間中、学校から家へ戻ると食事とお風呂の時間以外、集中して勉強ができ、毎日数時間していました。



ただ、毎日のように小説を読んでいただけで、記憶力・集中力が格段にあがり好成績をとる事ができました。



中学2年生になり、クラスがえをしていつも小説を借りに行っていたお友達とクラスが離れてしまい、良く遊ぶ子が変わってしまいました。



そして、小説を読む事もなくなりました・・・

勉強への集中力はなくなる一方で成績はどんどん下がっていき、学年で順位は30番、50番、70番とどんどん落ちていってしまいました。



入りたい高校へは入る事ができましたが、小説を読まなくなってからは高校へ入っても成績はあがる事はありませんでした。



小説などの本を読む事を日々続けていたら・・・

もっと学力がついていたと後悔しています。



たくさん本を読むと賢くなり記憶力・集中力がついて学力があがりますのでおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました